バードマンのひらのたけしです。
2019年が数週間後に終わろうとしています。
古い家の1室で行なっているリペアスクール。プロフェッショナルコースは月間の受け入れ人数が1人ほどで、年間通して多くの方に技術提供することができないですが、今年リペアスクールで出逢った方を回想しようと思います。
2019年の受講者人数
・レギュラーコース受講者 9人
・プロフェッショナルコース12人
計23人
*レギュラーコースは1日・2日間のコース。プロフェッショナルコースは5日〜10日間のコース。
*リペアスクール福岡校 受講者数 3名
*コンクリート補修スクール静岡校 受講者数 1名
リペアスクール福岡校の詳細はこちらから>>>
コンクリート補修スクール静岡校はこちらから>>>
受講された方のご職業
・プロのリペア屋さん 5名
・建築・不動産業に携わる方 11人
・ハウスクリーニング業に携わる方 5人
・主婦の方 1人
・役所にお勤めの方 1人
月間のリペアスクール開講日数
・8日〜10日
*僕が月間でリペアスクールを行なっている日数は1ヶ月の内8日〜10日ほどです。
プロフェッショナルコースは1ヶ月1人の受け入れ人数
各月プロフェッショナルコースでは1人の受け入れ人数で、連続受講は行なっていません。1ヶ月に2日ほど受講して頂き、翌月、再度神戸に来て頂いています。
各月の受講者の方が2日づつ受講されるので、各月受講が終了される方もおられます。
なぜプロフェッショナルコースは各月1人の受け入れ人数なのか
・ほぼ100パーセントのプライベートレッスン(同じ会社の方が複数受講される場合は3人まで受講可能)
・ひらのたけしが1対1のプライベートレッスンを好みます。同じ料金を払っているのに複数の受講者さんだと全員に平等に技術と知識が行き渡らないからです。
人によっては学ぶスピードに個体差があるのでその辺りを考慮しています。
受講者さんとの関わり
各エリアでお仕事などがあれば、私からお仕事をお願いしています。個人的にとても助かっています。
具体的な内容は
・足場の設置(足場屋さん)
・ハウスクリーニング現場
・地方でのリペア現場
・現地での人探し(職人さん)
など。
まとめ
リペアスクールの受け入れ人数は少ないですが、全国各地に受講者さんがおられて、全国各地にお知り合いができてた事が何よりの財産かと思っています。
to 受講者さんへ
これからも分からないことなどありましたら気軽にご連絡ください。
Birdman YouTubeチャンネル
Vlogや作業風景のダイジェストを投稿しています。
リペア作業動画を有料でレンタル販売中
バードマンでは実際にリペア工程を動画教材としてVimeoから動画レンタル販売しています。購入システムもありますが、現在はレンタルのみとなります。
再生を押すとダイジェストが見れます。
リペアスクールを受講された方を紹介
依頼の多い事例を紹介
Line URL: https://line.me/ti/p/vKn8nhx9nF (クリックすれば友達追加できます)
Line ID:boycottyou
Mail: rocknrollhospital@gmail.com
「リペアスクールの件」と言ってもらえれば分かります。ラインでお気軽にご連絡ください。
BIRDMAN 代表 ひらの たけし 神戸市在住
2018年で補修歴10年が経ちました。経歴がすべてはないですが、こんなに長く一つの仕事を続けられたことに自分でも驚いています。 これまで困難な現場をいくつも経験してきました。きっとお客様のお役に立てるかと思います。
補修歴10年ですので、床の補修・建具・人造大理石カンター・サッシ・ステンレスなのど多岐にわたって作業可能です。 また、賃貸物件・新築戸建て・マンションなど新築・中古物件どちらでも対応致しております。余談ではありますが、英語が得意なので、外国の方でも英語対応を致します。
2016年はヨーロッパからのご依頼をいただき、ロンドンでお仕事をさせていただきました。 将来的には海外に仕事の拠点を移し、幅広い分野で活躍したいと思います。
最後に、悩んでいる人の悩みを少しでも解消することがリペアマンの仕事だと思っていますので、困ったことがありましたらお気軽にご連絡ください。
詳しいプロフィールはこちらから>>>